久しぶりの湖北路~酒蔵~2011年05月01日 11時02分21秒

七本鎗、冨田酒造さんの蔵に取材のお礼も兼ねて、訪問する。

顧客満足経営研究会で、発表事例に冨田さんを選んで、
中小企業がいかにして、お客さんを満足させてリピーターを確保するか、
どういう商品開発やプロモーションが効果的なのかと、発表原稿を作成している。

長く愛飲する七本槍の魅力を多くの人に知ってもらえたらと、あれこれ考え中。
泰伸さんには貴重な意見や課題も頂いており、なんとか形にしたい。

店には、ちょうど綾子さんが、いつものように素朴かつキュートに店番中、
私のハンドルネームを御存じいただいて恐縮した。

真剣にモノ造りをしながらも、暖かいチーム・家族のような雰囲気が伝わってくる。

発表で使用する、蔵のフライヤーなど、頂き、お酒も少し購入して、木之本を後にした。

勝家との合戦で、秀吉が大垣から大返しで突っ走った北国脇往還の街道を
南下する。丁野(ヨウノ)、馬上(マケ)など、難読地名が連なるマニアックな街道筋
大河ドラマの主役、江姫が生まれた、小谷山もこの界隈だ。

旧高月町の高時川沿いには、この時期の風物詩として有名な、こいのぼりの乱舞
一度生で見てみたかったので、嬉しい。子供も大喜びだ、

その後は、旧浅井町や、長浜市北部で、あれこれ、買い物をしながら、彦根まで帰る。

この辺りを担当して、仕事で走り回っていたのはもう8年ほど前になる。
沢山の企業が現存して、頑張って商売を続けている様を
道沿いにたくさん見かけて、嬉しい気持ちになった。

湖北の街や企業が、派手な成功なくても、細々でよいので、
安心して、継続していってくれることを、願いたい。

コメント

_ ぷりん ― 2011年05月02日 08時09分53秒

湖北もきちんと企業が継続していいってるのはすばらしいですね。やはり近江商人底力ですかね?

_ LONG ― 2011年05月03日 05時18分43秒

近江商人を輩出した五個荘や日野、八幡など滋賀県中部と、湖北地方は同じ県内でも違った地域性・気質を育てるのかなあと思います。

気候が厳しい故、我慢強く素朴で、頑固^^;

過疎化が進み、経営資源が乏しいと思われるような湖北から、
日本中どころか、世界に発信する、気骨ある経営者が育つ様は
県民としても、支援者としても、見ていてワクワクします^^

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://long.asablo.jp/blog/2011/05/01/5833477/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。