滋賀大学オーケストラ第28回定期演奏会2011年11月20日 17時48分01秒

母校の演奏会

小学生の息子二人には、本格的なクラシックのプログラムはちょっと退屈だったかもしれない。。。

曲目:ニコライ「喜歌劇『ウィンザーの陽気な女房たち』序曲」
    ドヴォルザーク「チェロ協奏曲」
    ベートーベン「交響曲第5番 運命」
客演指揮:河地 良智
チェロ独奏:松岡 陽平

東京都交響楽団の副主席奏者による、「ドボコン」がなんといっても注目のプログラムだ。
ソリストだけでなく、学生ソリストも見事な熱演で、素晴らしかった。

運命はこのオーケストラ6回目の演奏とのこと、概ね6年に一回は演奏していることになるので、滋賀大オケに在籍した方は、大方取り組んだことのある、名曲中の名曲です。 私も3回生の時演奏したなあ。
今回の学生さんも、概ね大事故はなく、なんとか終演しました。

ステージにも、客席にも、知り合いの方がたくさん見られ、懐かしい再会を楽しむことが出来ました。おっさんになっても、こういう拠り所があるというのは、嬉しいことです。

さて、子供たち、「なにが一番良かった?」と聞くと、
ドボコン3楽章のトライアングル! と ^^;
そうやなあ、知ってるし、触ったことのある楽器やもんな。
退屈と思わず、クラシックに親しんでくれて嬉しい。

えびす講2011年11月20日 18時09分20秒

「えびす講 にぎわう街に 小雪舞う」
と、彦根かるたにも詠まれている、
商店街の秋の風物詩

中心市街地の商店街に、沢山の露店が出店し、
商店街では正月用の品物を売り出す。


商店街が買い物の主体で、娯楽そのものに乏しかった
昭和の時代は、身動きがとれないほどの賑わいだったそうだけど

大規模ショッピングセンターが林立する現代では、
なかなか集客も難しく、祭りとはいえ商店街もやや寂しい。

スマートボールに、地元の子供たちが群がっている様子は
ノスタルジックで、ほのぼのする光景なのだけど。