理論政策更新研修2009年09月12日 12時26分02秒

中小企業診断士の資格更新の為、一年に一回受講する必要のある研修

今年も県ふれあい会館でお勉強、仕事でお付き合いのある方々もたくさんおられる。

最新の中小企業施策と経済動向、経営革新計画の講義に続き

岐阜県産経センターで技術面のマネージャーをしておられる大久保先生の話は実体験に基づく興味深い話だった。

根っからの技術系青年だった氏が、就職先に大手電機メーカーを選んだところ、なぜか開発部ではなく地方の販社に配属される

そこで、本社が送りつけてくるいかにも売れそうもないものを、 色々なアイデアと根性で売り方を考え、トップセールスになる課程

理系の方らしい論理的な因果関係を重視した思考と あたかもランプが点るような「ひらめく」商いの方法 おまけとして、古き良き昭和の今よりはコンプラとかゆるい雰囲気(笑)

「みんなハッピーになれる売り方が最高です」とおっしゃった まさに、近江商人の三方よしの精神に通じる

お客さんの話を傾聴して、チャンスのタネを逃さないようにしよう 有意義な研修だった。