山に親しむGW ― 2016年05月01日 17時12分50秒
起業して初めて迎えるゴールデンウイーク
休むということは、その分売上が減る。という当たり前の現実に焦りを感じつつも、良い仕事をするためには、身も心もリフレッシュすることが大事なんだと、休むことの有り難みを感じながら休みました。
とはいえ、体を休めるのではなく (^^;) 体力増進&ダイエットな夫婦の行脚
1日目は、滋賀県二番目の標高の山、「金糞岳」のプチ登山。マーケティングの講義で習った二番目は誰にも知られないという現実を地でいくようなマイナーな山です。が、実際に行ってみると登りやすく親しみのある景色を意外な角度から眺めることのできる素晴らしい山でした。通い慣れた奥伊吹スキー場が見えます。
休むということは、その分売上が減る。という当たり前の現実に焦りを感じつつも、良い仕事をするためには、身も心もリフレッシュすることが大事なんだと、休むことの有り難みを感じながら休みました。
とはいえ、体を休めるのではなく (^^;) 体力増進&ダイエットな夫婦の行脚
1日目は、滋賀県二番目の標高の山、「金糞岳」のプチ登山。マーケティングの講義で習った二番目は誰にも知られないという現実を地でいくようなマイナーな山です。が、実際に行ってみると登りやすく親しみのある景色を意外な角度から眺めることのできる素晴らしい山でした。通い慣れた奥伊吹スキー場が見えます。


彦根に戻って、自身のトレーニングは、彦根市最高峰荒神山。
毎年この時期には山頂までのランニングを楽しむ。今年も水田のパッチワークが見事でした。
毎年この時期には山頂までのランニングを楽しむ。今年も水田のパッチワークが見事でした。

午後からは、佐和山を登る。夫婦で気軽なトレッキング。観光地化されていないことがこの山の値打ちを高めます。急峻な道を登ったご褒美は、戦国大名も眺めたであろう景色。見える景色から、いかにここが要衝であったことがわかります。


二日間、かなり両脚に負担をかけましたが、良いトレーニング成果となってくれることを期待します。
起業直後の4月の、慌ただしさやストレスが、滋賀の美しい景色で癒され、次月の活力が生まれてくる感じです。
河瀬高校吹奏楽部定期演奏会 ― 2016年05月04日 18時22分22秒

ゴールデンウイークの音楽イベント、滋賀県立河瀬高校の定期演奏会を今年も鑑賞。
娘も卒業してしまったのでもう来ることもないかと思っていましたが、今年は裏方で手伝っているそうなので、応援がてら鑑賞
例年のように、ステージ演奏あり、劇あり、マーチングありのバラエティ豊かなステージ。高校生が頑張っているのを見るだけで涙腺が緩む年頃の中年オヤジでした。
私自身がやっていたレベルとは違う、県代表になる年もある吹奏楽の強豪校です。かなり練習は厳しいようで、娘は高校時代で十分に燃え尽きてしまったようです・・・
それだけの値打ちのある、素晴らしい演奏。演奏に止まらない、若々しい表現者という印象です。生徒の頑張りはもちろんですが顧問の先生方のご尽力のおかげです。親としては本当に感謝です。いいクラブ活動でした。
娘も卒業してしまったのでもう来ることもないかと思っていましたが、今年は裏方で手伝っているそうなので、応援がてら鑑賞
例年のように、ステージ演奏あり、劇あり、マーチングありのバラエティ豊かなステージ。高校生が頑張っているのを見るだけで涙腺が緩む年頃の中年オヤジでした。
私自身がやっていたレベルとは違う、県代表になる年もある吹奏楽の強豪校です。かなり練習は厳しいようで、娘は高校時代で十分に燃え尽きてしまったようです・・・
それだけの値打ちのある、素晴らしい演奏。演奏に止まらない、若々しい表現者という印象です。生徒の頑張りはもちろんですが顧問の先生方のご尽力のおかげです。親としては本当に感謝です。いいクラブ活動でした。
琵琶湖の蜃気楼?? ― 2016年05月22日 14時15分05秒

休日ランニング。琵琶湖に注ぐ川には、小鮎を狙う太公望がたくさん。この時期の滋賀ならではの滋味です。自分では釣りませんが、スーパーの店頭に並ぶのを期待。
河口まで走り、橋の上から琵琶湖を眺めると、彦根市の沖合の多景島が水面から浮かび上がって見えます。
蜃気楼の一種?らしい。水面に近い浜まで行くと、さほど浮かび上がっては見えないので、水面に対する見る角度で起きる現象なのかもしれません。
珍しいものを観れたので、何かいいことがあるかも^^
琵琶湖には見どころがいっぱいです。
河口まで走り、橋の上から琵琶湖を眺めると、彦根市の沖合の多景島が水面から浮かび上がって見えます。
蜃気楼の一種?らしい。水面に近い浜まで行くと、さほど浮かび上がっては見えないので、水面に対する見る角度で起きる現象なのかもしれません。
珍しいものを観れたので、何かいいことがあるかも^^
琵琶湖には見どころがいっぱいです。
大阪商工会議所 創業支援セミナー ― 2016年05月28日 19時01分11秒

大阪商工会議所での、創業支援セミナーが無事終了。
プロコンとして報酬を頂戴する、単発・一発勝負のセミナーはこれが初めてなので、吐きそうになるほど緊張しました。
何とか9割以上の方に概ね満足いただけたようで、ホッとしました。事務局の方に事前にいろいろサポートいただいたおかげです。セミナーの満足度には、事務局とスピーカーの意思疎通が大事だと改めて感じました。
とはいえ自分として色々な課題が浮き彫りになったので、コンテンツと伝え方に磨きをかけていきます。
大入りの集客は大商のチカラはもちろんのこと、前職や知人の方々の後押しがあったおかげです、感謝の言葉しかありません!ありがとうございますm(_ _)m
とりあえず、駅ナカでご褒美ビールを流し込み^^ 次のセミナーの準備を全身全霊で頑張ります。
プロコンとして報酬を頂戴する、単発・一発勝負のセミナーはこれが初めてなので、吐きそうになるほど緊張しました。
何とか9割以上の方に概ね満足いただけたようで、ホッとしました。事務局の方に事前にいろいろサポートいただいたおかげです。セミナーの満足度には、事務局とスピーカーの意思疎通が大事だと改めて感じました。
とはいえ自分として色々な課題が浮き彫りになったので、コンテンツと伝え方に磨きをかけていきます。
大入りの集客は大商のチカラはもちろんのこと、前職や知人の方々の後押しがあったおかげです、感謝の言葉しかありません!ありがとうございますm(_ _)m
とりあえず、駅ナカでご褒美ビールを流し込み^^ 次のセミナーの準備を全身全霊で頑張ります。
最近のコメント