送り当番 ― 2015年02月09日 09時30分46秒
奉仕作業 ― 2014年08月24日 07時34分20秒
何とか雨が降らず実施できて良かった。
滋賀県彦根の学校は8月28日が2学期の始業式なので(夏休が短くて可哀想^^;)始業前の最後の日曜日に、PTA参加で清掃活動が行われます。
ガッツリ草を刈って、ガッツリ柔剣道場の清掃です。いい汗かきました。
最近忙しくて家に帰ってこないことが多い親父としては、子供にも嫁様にもせめてもの罪滅ぼしということで。気持ちよいきれいな校舎で二学期も頑張って欲しい。
平田夏祭り ― 2012年07月29日 07時21分19秒
町内会や地域の方々、PTAなどなどが手作りで模擬店や盆踊りを楽しむ。子供たちにとっては友達と沢山会え、ゲームやかき氷など、お楽しみ盛りだくさんのイベント。大人にとっても地域の人と広く顔を合わせることのできる良い機会です。
PTA役員時代に知り合った、お父さんお母さん方と色々話をしながら、楽しい時間が過ぎていく。地域との繋がりを実感できました。
隣人・クラスメート、他人に対する無関心や責任放棄が痛ましい事件を次々と引き起こしている現状。
あまり暑苦しい連帯も辛いですが、地域の老若男女がしっかりと知り合って、地域の子供達を育てていくことが大事だと思います。
さて、祭りの終盤のくじ引き、我が家は何と一等賞が当選しました!次男が抱えると顔が見えなくなるほどの箱!中身は節電の夏に有難い扇風機でした。
ツイてるぞ(笑)、このツキのまま、明後日の財務諸表論試験にチャレンジだ^^!
参観づくめの休日 ― 2011年05月14日 17時15分40秒
午前は小学校の授業参観とPTA総会 午後は中学校の授業参観とPTA総会とクラブ活動見学
嫁さんが自分の授業参観のため出勤なので お父さん一人で小学校2クラスと中学校をハシゴする強行日程は けっこうヘビーだった^^;
久しぶりに学校に顔を出して、先生やPTA役員時代の パパママ達と話も出来たので、地域を感じられる一日だった。
子供の反応が成長により変わっていくのが面白い。 小学二年の次男は、駆け寄ってきてギューっと抱きついてくる。 小学五年の長男は、見つけるとニコニコしつつも逃げ走る。 中学二年の長女は、視界に入っても表情を変えず完全にシカト…
まあ、そんなもんだろう。親父を嫌がるのは成長の証なのかな。
それにしても、手厚い教育の現場だ。 各クラス事実上二人担任で、副担任が個別に見まわって進度遅れの子をサポートして回っている。 教室にはパソコンとプロジェクターか大型液晶テレビが整備されている。
中身はともかく、人と設備について、公立学校でも相当投資がされているのを感じた。
有難く感じて、心を入れ替えて、しっかり学べよ、我が子たち…
彦根市PTA大会 ― 2011年01月22日 22時43分25秒
ひこね市文化プラザで開催された第39回彦根市PTA大会
研修部の動員で、年初めに選んでおいた行事への参加だ。
昨年は役員だったので、なにかと裏方で動き回っていたけど 今年は参加して、話を聞くだけ。気楽なもんだと思っていたら
昨年の功労者を表彰する場面で、昨年の会長さんが急遽来られなくなったとのことで、現会長さんに代理で壇上に上がってほしいと頼まれ やむなく登壇。 市長や教育長に至近距離でお目にかかれる滅多ない機会だけど、あまりの突然に動揺は隠せなかった。
メインのゲスト講師による講演 講師は山本シュウさんという、本職DJの方 http://www.yamamotoshoo.com/profile.html レモンのかぶりモノがトレードマークという ビジュアルにはかなり面白い方…
PTAやボランティア活動の経験も多彩で、造詣の深い話… というわけではなく、しゃべりで飯を食っている方なので 子育てやPTAに関するコトをマシンガントークで繰り広げられた。 芸人さんが話しているようなもので、とても面白かった。
昭和に生まれ育った人間は、学校でも軍隊式の名残ある教育を受けているので、古い固定観念の詰まったチップが内蔵されているという比喩 「人の話を聞かないチップ」「感情的にしゃべるチップ」「ゼロか100で評価するチップ」などなど、言われてみると思い当たる節がある^^
思春期の子供とコミュニケーションするためには ①聴く②中身を確認する③理解する④そのうえで話し合うというステップが必要だというくだりは、まさに傾聴が大事であるという示唆だった。 最近、娘の話をきちんと聞いてあげられていないと自戒した。
沢山笑い、なるほどと納得し、実践してみようかと思わせる 面白い講演だった。良い方を見つけて招いた、今年の役員さんの頑張りも素晴らしい。おつかれさまでした。
運動会 ― 2010年09月18日 11時27分18秒
吹奏楽部見学 ― 2010年05月15日 17時35分43秒
一年生はまだ楽器を持たせてもらえないので、2~3年生の合奏練習を拝聴した。
久しぶりにたくさんの楽器の音を聞けて嬉しかった。
大学からは管弦楽の団体に所属していたので、吹奏楽は懐かしい響きだ。
コンクールに向けてコンサート用のマーチを練習している生徒たち、ホルンの裏打ちが健気で懐かしい。
さて、娘はどの楽器になることやら。顧問の先生の説明では今年は新入生が13人と少ないので、やはりある程度楽器は散らばって割り当てるとのこと。
細身の娘がチューバとか、トロンボーンを吹く姿は想像できないなあ。
PTA総会 ― 2010年05月15日 14時25分41秒
一年前は、役員だったので、毎日準備で大変だった。
今年は議長ということで議事進行。台本通りスムーズに済んで良かった。
まぁ、あと六年子どもは通うので、色々な行事には極力協力していこう
春祭り御輿担ぎ ― 2010年03月21日 11時14分56秒
春祭り本番
宮世話は御輿巡行の交通整理の担当で良かったはずなのに、PTAの男親は別の団体から動員がかかり、大太鼓御輿を担ぐことに(>_<)
肩にアザが出来る程の重みに耐え、ワッショイワッショイ街を練り歩き、休憩では振る舞いの日本酒を飲み干す。
なかなか貴重な体験だった。
激しい筋肉痛と二日酔いが残ったけどf^_^;
最後のPTAお勤め ― 2010年02月22日 21時06分51秒
年間に当番て当たる登校時の挨拶活動
勤務先が遠いので午前中の休みを時間単位で申請しなければならず、精神的になかなか大変な活動だった。
校長先生と一緒に、学校前の横断歩道を登校する子供達に、挨拶声掛けして、役員の仕事も終了。
親以外の大人にも見守られいるという気持ちを子供達がもつのは大事なんだろうなと思う。
子供は地域全体で育てていくもの。か。
地域との繋がりが希薄になりがちな転勤族の会社にいながら、どっぷり地域に根ざした一年が、ウチの子供達に少しでもプラスにはたらいてくれたら嬉しい。
私がいないとき、見守ってくれる大人が地域にいてくれたら安心だし、嬉しいことだ。
最近のコメント