棚だし ― 2012年05月23日 23時00分29秒

毎日利用する、駅ナカの某大手コンビニ
帰宅時に立ち寄ると、たいてい棚だし中の商品が床に散乱して大変残念な情景になっている。電車が着くたびに店内に人が押し寄せ、店員がレジに走るので、輪をかけて混沌さを増す通路。。。大手のコンビニでここまで荒れているのはあまり見たことがないなあ。
コンビニや小売店で勤めたりバイトした経験がないので、どうしてこうなるか想像の域は出ないが、①路面店と違ってアイドルタイムが少ない②狭小店なので通路が少し狭い③同じくバックヤードが少ない④24時間営業でない ⑤店員がまだ不慣れ あたりが原因なのだろうか。
店主に、どうすればスムーズに棚だし出来ますかと質問されたら、どうやって答えるか。妙案を思いつかない自分に苛立ちを感じつつ、しばらくこのコンビニを観察してみよう。小売店はホント面白い。
5年近く前にいいコンビニがあったな。研究会のコラムのネタにしていたお話しだ。
http://long.asablo.jp/blog/2007/09/27/
帰宅時に立ち寄ると、たいてい棚だし中の商品が床に散乱して大変残念な情景になっている。電車が着くたびに店内に人が押し寄せ、店員がレジに走るので、輪をかけて混沌さを増す通路。。。大手のコンビニでここまで荒れているのはあまり見たことがないなあ。
コンビニや小売店で勤めたりバイトした経験がないので、どうしてこうなるか想像の域は出ないが、①路面店と違ってアイドルタイムが少ない②狭小店なので通路が少し狭い③同じくバックヤードが少ない④24時間営業でない ⑤店員がまだ不慣れ あたりが原因なのだろうか。
店主に、どうすればスムーズに棚だし出来ますかと質問されたら、どうやって答えるか。妙案を思いつかない自分に苛立ちを感じつつ、しばらくこのコンビニを観察してみよう。小売店はホント面白い。
5年近く前にいいコンビニがあったな。研究会のコラムのネタにしていたお話しだ。
http://long.asablo.jp/blog/2007/09/27/
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://long.asablo.jp/blog/2012/05/23/6455323/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。