被災地を巡る ― 2015年04月01日 23時24分55秒
今日は新年度初日ながら日曜出勤の振替休暇をいただきました(^^;)
新たな気持ちを奮い立たせるため、かねてから行ってみたかった東北への日帰りツアーを敢行。
名所巡りではなく、東日本大震災の被災地を駆け足で回る。仙台空港から南相馬、南三陸、女川、石巻。南三陸町や石巻市の門脇地区など街ごと失われた状況を目の当たりにすると、言葉を失い合掌するのみ。

震災から4年が経ち、もちろん瓦礫は撤去され道路のインフラは全て回復しているものの、住む場所を新たに造成する工事はまだまだ始まったばかり。海抜の低い所を丸ごと底上げする工事と、山を切り開いて新たな宅地を造成する工事。いずれも甚大な労力と時間を要する。
仮に完成しても、リアス式海岸の港町という日本的な風情は戻らない。海と向き合って暮らして行くことの難しさをしみじみ感じました。
仮設の商店街では、地域に根ざし、新たな集客をする取組みが地道に行われています。精一杯物産を購入しました。海産物、牛タン、モアイなどなど。海からの恵み。

有り難くも生かされているので、精一杯毎日を過ごさないといかんなと、決意をあらたに新年度突入です。
せっかくの仙台、伊達政宗像くらいは見たかったけど日没タイムオーバーでした^^;
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://long.asablo.jp/blog/2015/04/01/7602244/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。