上高地 ― 2024年11月05日 19時29分17秒
大学3年、4年 ? の時以来に
上高地に観光に行った2024年11月3日
30数年ぶりだった。
今や完全なマイカー規制のある場所、当時は確か帝国ホテルの近くまでアコードで行ったか
たっぷり時間があり大正池から河童橋、明神池までフルコースで散策でき、最高の天気に最高の思い出が出来たと同時に、30年前を思い出し、
人生において特別な思い出が出来た
上高地に観光に行った2024年11月3日
30数年ぶりだった。
今や完全なマイカー規制のある場所、当時は確か帝国ホテルの近くまでアコードで行ったか
たっぷり時間があり大正池から河童橋、明神池までフルコースで散策でき、最高の天気に最高の思い出が出来たと同時に、30年前を思い出し、
人生において特別な思い出が出来た
2024年夏 広島家族旅行 ― 2024年08月20日 05時10分32秒
次男と広島旅行
サッカーは見られなかったけど、その分呉、平和記念公園、宮島をゆっくりめぐることが出来、ドーミーインのクオリティにも庶民的に癒された、お好み焼きはじめ美味しいものもいただいた。一つ人生の思い出に刻まれた
サッカーは見られなかったけど、その分呉、平和記念公園、宮島をゆっくりめぐることが出来、ドーミーインのクオリティにも庶民的に癒された、お好み焼きはじめ美味しいものもいただいた。一つ人生の思い出に刻まれた
近場の思い出の思い出 ― 2023年08月31日 10時46分13秒
40年以上前に行った吉野
30年くらい前にいった出石
あたらしい手段で出向き、思い出に触れる8月だった
30年くらい前にいった出石
あたらしい手段で出向き、思い出に触れる8月だった
国立競技場の思い出 ― 2022年10月24日 07時15分27秒
国立競技場に二十数年ぶりに行きました。Jリーグ杯決勝、セレッソ大阪とサンフレッチェ広島の試合。
とても美しいスタジアムで機能的だった。試合は立ち上がれなくなるほどの悔しい逆転負け。
来年全てのリベンジや。
とても美しいスタジアムで機能的だった。試合は立ち上がれなくなるほどの悔しい逆転負け。
来年全てのリベンジや。
コロナに翻弄 ― 2022年08月23日 05時28分25秒
史上最長のお盆休み。
子供たち二人は東京へ旅行、楽しい思い出が出来たようで良かった
子供たち二人は東京へ旅行、楽しい思い出が出来たようで良かった
東北旅行 ― 2019年05月05日 15時33分35秒
令和の時代がスタートしました。
連休の後半に、夫婦で東北を訪ねました。
![](http://long.asablo.jp/blog/img/2019/05/05/54389e.jpg)
鉄分が高めの夫の密かな楽しみであった北海道新幹線はやぶさで、仙台まで。
東京から仙台まで本当に近いことに驚いた。
日本最速320kmを体験できた。
急ぎ電車を乗り継いで松島巡り観光船
大変な人出でしたが、臨時体制で地元一丸となって観光客を受け入れていた。仁王島の威容を眺めました。
瑞巌寺、伊達政宗や松尾芭蕉ともゆかりの深い寺院。子供づれではスルーしてしまうところですが、夫婦だけなのでじっくり拝観できました。
道すがらずんだもちや牛タンを楽しみながら、円通院の庭園を散策。
1日目、なんとか日没までに青葉城に到達。
ここもなかなかの人出でした。
知人のエロい人に教えてもらった伏見小道の居酒屋さんで、三陸の海の幸に舌鼓。
ほや、初体験でした。日本酒も美味しかった。
ほや、初体験でした。日本酒も美味しかった。
夜の商店街を散策、東北随一の商業地。ここは他の都市と変わらない雰囲気。
二日目、早起きして中尊寺へ。ゆっくり拝観して、有難い数珠もゲット。
急ぎ盛岡まで移動して、初駒さんでわんこそば体験。
100杯食べた。とても良いロケーション。
さらに三陸海岸を目指し、龍泉洞に。透明度130mの地底湖を見学。
日本三大鍾乳洞とのことです。
さらに、三陸海岸を南下して、日没ギリギリに浄土ヶ浜に到着。
静寂の日本海、震災から復興した観光地を味わいました。
3日目、またまた早起きして、蔵王御釜に山岳ドライブ。
素晴らしい天気でしたが、あいにく水はまだ凍っているのでコバルトブルーは見られず。
時間を残せたので、最後の昼ごはんに牛タン定食を有名チェーン利久にて、
厚切りの牛タンが最高に美味しかった。
旅の締めに、仙台駅でずんだシェイク。大人気店で地元の人も行列を作っていた。
関西人にはなかなか縁のない東北(と言っても宮城と岩手のみ)を満喫できました。
さらに、いろいろな見所があるので行ってみたい。
目にも心にもお腹にも、ごちそうさまでした。
平成から令和へ ― 2019年04月30日 10時58分02秒
平成31年4月30日
今日で平成が終わり、明日から新元号令和になります。
前回の改元は高校二年生の冬でした。
昭和天皇崩御の後だったので、自粛ムードの中、色々な混乱をへて、新しい元号平成がスタートした思い出がある。
平成2年4月に、大阪を巣立ち彦根の大学生として一人暮らしを始め、たくさんの友人と出会い、いい就職先を見つけることができ社会人となり、
京都、東京、滋賀、大阪、岐阜、と色々な場所をめぐり、
一緒に住む家族の数も増減を繰り返し(笑)
自身の退職や独立、家族の病気、色々なことがあり、
令和の時代がやってくる。
平成は、戦争のない時代でよかったと天皇陛下がお言葉されていた。世界も日本も色々凶悪な事件はあったけど、国ごと戦争に向かうような厳しい時代ではなかったことが何よりもの救い。
我が家の平成ニュースベスト3は何だろうと、嫁さんと話をした。
やはり、結婚しなかったら全てはなかったので、結婚して家族ができたことが最大のニュースだろう。全てそこから始まった。あとは、家、旅行くらいか。
令和は、日本にとっても世界にとっても、家族にとっても、仕事にとっても、平和な時代であって欲しい。慎ましやかに心豊かに過ごせたらいい。
さよなら平成、ようこそ令和。ひとつよしなに。
今日で平成が終わり、明日から新元号令和になります。
前回の改元は高校二年生の冬でした。
昭和天皇崩御の後だったので、自粛ムードの中、色々な混乱をへて、新しい元号平成がスタートした思い出がある。
平成2年4月に、大阪を巣立ち彦根の大学生として一人暮らしを始め、たくさんの友人と出会い、いい就職先を見つけることができ社会人となり、
京都、東京、滋賀、大阪、岐阜、と色々な場所をめぐり、
一緒に住む家族の数も増減を繰り返し(笑)
自身の退職や独立、家族の病気、色々なことがあり、
令和の時代がやってくる。
平成は、戦争のない時代でよかったと天皇陛下がお言葉されていた。世界も日本も色々凶悪な事件はあったけど、国ごと戦争に向かうような厳しい時代ではなかったことが何よりもの救い。
我が家の平成ニュースベスト3は何だろうと、嫁さんと話をした。
やはり、結婚しなかったら全てはなかったので、結婚して家族ができたことが最大のニュースだろう。全てそこから始まった。あとは、家、旅行くらいか。
令和は、日本にとっても世界にとっても、家族にとっても、仕事にとっても、平和な時代であって欲しい。慎ましやかに心豊かに過ごせたらいい。
さよなら平成、ようこそ令和。ひとつよしなに。
2018春、瀬戸内家族旅行 ― 2018年03月25日 19時02分43秒
備後・安芸への家族旅行に出かけました。
![](http://long.asablo.jp/blog/img/2018/03/25/4db49d.jpg)
父は、街づくり
![](http://long.asablo.jp/blog/img/2018/03/25/4db498.jpg)
![](http://long.asablo.jp/blog/img/2018/03/25/4db497.jpg)
や観光地、商業施設の視察名目も兼ね。子供たちは可愛い動物に癒される旅、美味しいもので嫁様もご満足。
![](http://long.asablo.jp/blog/img/2018/03/25/4db499.jpg)
いろいろいただいた情報のおかげで、素晴らしい旅になりました。
鞆の浦
鞆の浦
![](http://long.asablo.jp/blog/img/2018/03/25/4db49b.jpg)
、尾道、因島
![](http://long.asablo.jp/blog/img/2018/03/25/4db496.jpg)
大久野島、三原、竹原。
父4年ぶりの鞆の浦では、漁港の情緒もさることながら、お寺の界隈にたくさんの猫に癒されました。
父4年ぶりの鞆の浦では、漁港の情緒もさることながら、お寺の界隈にたくさんの猫に癒されました。
![](http://long.asablo.jp/blog/img/2018/03/25/4db49a.jpg)
尾道でも、千光寺に至る猫の
小径
![](http://long.asablo.jp/blog/img/2018/03/25/4db49c.jpg)
で家族のテンションが上がる。父としては商店街やU2,サイクルツーリズムの整備が興味深い。
早起きしていった大久野島では、喰いつきの良い兎の歓待を受けました。陸軍毒ガス工場の遺構も興味深いものでした。
早起きしていった大久野島では、喰いつきの良い兎の歓待を受けました。陸軍毒ガス工場の遺構も興味深いものでした。
![](http://long.asablo.jp/blog/img/2018/03/25/4db493.jpg)
浮かせた時間を使って、竹原まで行くことができ、歴史的な街並みやお好み焼きを堪能。
![](http://long.asablo.jp/blog/img/2018/03/25/4db492.jpg)
最後に三原城址や、
![](http://long.asablo.jp/blog/img/2018/03/25/4db491.jpg)
福山城まで眺めることができ、盛りだくさんでした。今まで通過する事しかなかった三原駅の界隈の歴史を知ることができました。
長女は予定があり途中で離脱するなど、いろいろハプニンングはありましたが、なんとかみんな楽しんで帰宅の途に。楽しんだ分、年度末最終週を乗り切って、新年度に突入しよう。
長女は予定があり途中で離脱するなど、いろいろハプニンングはありましたが、なんとかみんな楽しんで帰宅の途に。楽しんだ分、年度末最終週を乗り切って、新年度に突入しよう。
セレッソ大阪 ルヴァンカップ優勝 ― 2017年11月06日 12時26分25秒
![](http://long.asablo.jp/blog/img/2017/11/06/4b567d.jpg)
セレッソ大阪の初タイトルを見ることが出来ました(*^_^*) 感動です。
興味はありながら、特に贔屓のチームがなかったJリーグで、乾貴士選手の移籍や、会議所の縁があってファンになり、足を運びだしたのは2009年頃。その後、色々あり、、
鹿島にボコられて降格した試合、福岡に追いつかれて昇格を逃した試合もスタジアムで観戦していました。辛い思い出やなぁ
今日の試合もラッキーな先制点はあったものの、ひたすら攻められる展開。ここ三年、この展開で何度、追い付かれ、逆転されたことか(-_-)
アディショナルタイムにソウザ選手のダメ押しゴールが決まった時は、一生分叫びました。
功労者が代わる代わるカップをあげる祭りを見ていて、いい組織だなとしみじみ思いました。
だいぶ重たくなったモリシを胴上げしておいて最後は落とすという、お約束もあり、最高の埼玉スタジアムでした。
興味はありながら、特に贔屓のチームがなかったJリーグで、乾貴士選手の移籍や、会議所の縁があってファンになり、足を運びだしたのは2009年頃。その後、色々あり、、
鹿島にボコられて降格した試合、福岡に追いつかれて昇格を逃した試合もスタジアムで観戦していました。辛い思い出やなぁ
今日の試合もラッキーな先制点はあったものの、ひたすら攻められる展開。ここ三年、この展開で何度、追い付かれ、逆転されたことか(-_-)
アディショナルタイムにソウザ選手のダメ押しゴールが決まった時は、一生分叫びました。
功労者が代わる代わるカップをあげる祭りを見ていて、いい組織だなとしみじみ思いました。
だいぶ重たくなったモリシを胴上げしておいて最後は落とすという、お約束もあり、最高の埼玉スタジアムでした。
関東旅行 ― 2017年11月06日 12時23分38秒
![](http://long.asablo.jp/blog/img/2017/11/06/4b567c.jpg)
早朝から嫁様と新幹線に飛び乗り、関東へのlittle trip
藤沢から江ノ電に揺られ、江ノ島から鎌倉の鶴岡八幡宮。湘南新宿ラインで都心に移動して、六本木。
この日一番の目的地。東京ミッドタウンにてグッドデザイン賞の展示会。ご支援している大正区の町工場が作ったプラスチック成形コップが、日本を代表する企業の展示に並んでいることに感動しました。
手にとって見てもらっているのを、目を細めながら見守っている私は、ほぼ不審者でした(^_^;)
プロダクトデザインだけでなく、街づくりやビジネスモデルなど、ベスト100の展示はなるほど面白く見学しました。
銀座に移動して、結婚記念日のお品選び( ̄∇ ̄)
新しい商業施設、GINZA SIXも視察。
最後は日本橋に移動して、長女と合流し、先日オープンした、滋賀県の物産店、ここ滋賀を訪問。滋賀でもなかなかここまで県内産にこだわったショップはないので、素晴らしい。
二階のレストラン滋乃味で、地酒や鮒寿司、近江牛を堪能。。東京の方、是非是非散財しに来て下さい。
明日は浦和と舞浜に分かれて別行動^_^
ルヴァンカップの決勝戦。セレッソの優勝を見届けます
藤沢から江ノ電に揺られ、江ノ島から鎌倉の鶴岡八幡宮。湘南新宿ラインで都心に移動して、六本木。
この日一番の目的地。東京ミッドタウンにてグッドデザイン賞の展示会。ご支援している大正区の町工場が作ったプラスチック成形コップが、日本を代表する企業の展示に並んでいることに感動しました。
手にとって見てもらっているのを、目を細めながら見守っている私は、ほぼ不審者でした(^_^;)
プロダクトデザインだけでなく、街づくりやビジネスモデルなど、ベスト100の展示はなるほど面白く見学しました。
銀座に移動して、結婚記念日のお品選び( ̄∇ ̄)
新しい商業施設、GINZA SIXも視察。
最後は日本橋に移動して、長女と合流し、先日オープンした、滋賀県の物産店、ここ滋賀を訪問。滋賀でもなかなかここまで県内産にこだわったショップはないので、素晴らしい。
二階のレストラン滋乃味で、地酒や鮒寿司、近江牛を堪能。。東京の方、是非是非散財しに来て下さい。
明日は浦和と舞浜に分かれて別行動^_^
ルヴァンカップの決勝戦。セレッソの優勝を見届けます
最近のコメント