糸切り餅 ― 2010年01月09日 14時48分50秒

多賀大社に初詣に行ったときのお菓子がまだ少し残っている。
参道に数件の店があり、それぞれ元祖や本家を競っている(笑)
http://www.itokirimochi.co.jp/
要は、こしあんを餅でくるんだ和菓子だけど、
伸ばすときに染料のついた餅を混ぜながら、一つ一つを糸で切る事で独特の色使いと形に仕上がっているもの。
伊勢の赤福は結構あちこちで手に入るけど、糸きり餅はそこまでメジャーじゃないので、湖東限定のお菓子だ。
参道に数件の店があり、それぞれ元祖や本家を競っている(笑)
http://www.itokirimochi.co.jp/
要は、こしあんを餅でくるんだ和菓子だけど、
伸ばすときに染料のついた餅を混ぜながら、一つ一つを糸で切る事で独特の色使いと形に仕上がっているもの。
伊勢の赤福は結構あちこちで手に入るけど、糸きり餅はそこまでメジャーじゃないので、湖東限定のお菓子だ。
最近のコメント