竹原信夫さんの講演 ― 2011年03月06日 11時24分07秒
先週、日本一明るい経済新聞編集長の竹原信夫さんの講演を聴きに行った。
工業新聞のデスクの経験を生かし、豊富な中小企業に対する取材に裏付けられた経営かくあるべしの話は、とても面白いものだった。
大きい声で元気出してコミュニケーションして、情報と経営資源の整理整頓をして、お客様満足のためにとにかく知恵を絞りだして活動する企業は、不況の時代でも何とかやっていけるという話
講演の対象者であった創業をこれから考える人たちにも、わかりやすくて実践できる示唆をたくさん含んでいたと思う。
氏が取材先で見つけた元気な社長の共通点
「あいうえお経営」は単純明快で面白い
あ:明るい。
い:意思が強い。
う:運がいいと思い込む。
え:縁を大切にする。
お:大きな夢を語る。
その他、いい商品も人に知られなけられば売れるという出口はない。人に知られるために、いかにしてマス媒体を味方につけるかという話も、新聞社におられた方ならではのお話でした。
日本一明るい経済新聞
http://www.akaruinews.com/
工業新聞のデスクの経験を生かし、豊富な中小企業に対する取材に裏付けられた経営かくあるべしの話は、とても面白いものだった。
大きい声で元気出してコミュニケーションして、情報と経営資源の整理整頓をして、お客様満足のためにとにかく知恵を絞りだして活動する企業は、不況の時代でも何とかやっていけるという話
講演の対象者であった創業をこれから考える人たちにも、わかりやすくて実践できる示唆をたくさん含んでいたと思う。
氏が取材先で見つけた元気な社長の共通点
「あいうえお経営」は単純明快で面白い
あ:明るい。
い:意思が強い。
う:運がいいと思い込む。
え:縁を大切にする。
お:大きな夢を語る。
その他、いい商品も人に知られなけられば売れるという出口はない。人に知られるために、いかにしてマス媒体を味方につけるかという話も、新聞社におられた方ならではのお話でした。
日本一明るい経済新聞
http://www.akaruinews.com/
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://long.asablo.jp/blog/2011/03/06/5725686/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。