長浜ゆう壱番どおり2010年10月02日 12時11分27秒


北側を東西に縦断するゆう壱番どおり。途中アーケードが残された区間があり、新しいしゃれた店と、昔の趣そのままの書店や帽子店や精肉店、鮮魚店が混在する商店街 他の通りと違って、生活感も感じられる通りだ。

黒壁の○号舘も散在する。初期の黒壁にあった酒屋が懐かしいな。今はアンティークの店になっている。、


平成8年の大河ドラマ秀吉にあやかって、秀吉博が開催されたころだったか、地域の高齢者が錆びずに働く場所として作られたプラチナプラザ。まだ全て残っていて、正直嬉しく、驚いた。


蔵をそのまま利用したカフェ。画になるなあ。


6年くらい前に整備されたステンドグラスの常夜灯。


北国街道との辻
足元を見ると、長浜市章の千成瓢箪のマンホール蓋がある。

全体的に、空き店舗がさらに減ったようだ。
家主が賃貸に回すことを決意したのだろうか。
老舗の叶匠寿庵のカフェなどはそのままに、賑わいが増しているように感じた。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://long.asablo.jp/blog/2010/10/02/5380530/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。